ノリタケSTML フルジルコニアブリッジのシェードA3 です。既成色ながらとても良いですね。前歯の症例の場合、右の犬歯から左の犬歯までの6本すべてを同時に装着する場合であれば、既成色でも十分かもしれません。生体親和性、審美性、強度そして低価格、いい素材です。
2017年09月23日
ノリタケSTML フルジルコニアの前歯ブリッジ症例
ノリタケSTML フルジルコニアブリッジのシェードA3 です。既成色ながらとても良いですね。前歯の症例の場合、右の犬歯から左の犬歯までの6本すべてを同時に装着する場合であれば、既成色でも十分かもしれません。生体親和性、審美性、強度そして低価格、いい素材です。
posted by 平田歯科 at 07:56| 写真集
2017年09月02日
2017年08月28日
金属を使わないセラミック ブリッジ
金属を全く使わないセラミックブリッジです。
材質はノリタケ社100%ジルコニア素材で 出来ています。金属使わないので、金属アレルギーの心配も無く生体親和性があり安全です。口腔内には、できるだけ金属を使わない方が安心です。
既成色ですと価格もリーズナブルです。




上の写真は既成色のA dark です。その他A light 、B light があります。写真のブリッジの場合キャンペーン期間中の価格で200,400円税込、1本あたり66,800円税込(通常233,610円税込1本あたり77,870円税込)です。奥歯の場合は、この既成色でもいい感じです。ちなみに既成色でなくフルオーダーカラーは1本あたり128,000円税込です。
前歯は色合わせを行うフルオーダーカラータイプがいいです。症例によっては製作出来ない場合もありますので、気になられる方は一度当院にご相談ください。
ジルコニア素材の良い点(ノリタケカタナジルコニア パンフレットより)
・白い被せものの中でも天然歯のような透明感があるため自然に見えます。
・金属アレルギーの心配がありません。
・白い被せものの中でも丈夫で割れにくいです。
・磨耗しにくい素材のため口の中で長持ちします。
・年月が経過しても歯と歯ぐきの境目が黒ずむことがありません。
材質はノリタケ社100%ジルコニア素材で 出来ています。金属使わないので、金属アレルギーの心配も無く生体親和性があり安全です。口腔内には、できるだけ金属を使わない方が安心です。
既成色ですと価格もリーズナブルです。
上の写真は既成色のA dark です。その他A light 、B light があります。写真のブリッジの場合キャンペーン期間中の価格で200,400円税込、1本あたり66,800円税込(通常233,610円税込1本あたり77,870円税込)です。奥歯の場合は、この既成色でもいい感じです。ちなみに既成色でなくフルオーダーカラーは1本あたり128,000円税込です。
前歯は色合わせを行うフルオーダーカラータイプがいいです。症例によっては製作出来ない場合もありますので、気になられる方は一度当院にご相談ください。
ジルコニア素材の良い点(ノリタケカタナジルコニア パンフレットより)
・白い被せものの中でも天然歯のような透明感があるため自然に見えます。
・金属アレルギーの心配がありません。
・白い被せものの中でも丈夫で割れにくいです。
・磨耗しにくい素材のため口の中で長持ちします。
・年月が経過しても歯と歯ぐきの境目が黒ずむことがありません。
posted by 平田歯科 at 16:58| Comment(0)
| 写真集
2017年05月22日
フルジルコニア(カタナ ノリタケ)
大臼歯にも安心して使用できるジルコニア100%の白い歯が登場しました。ノリタケ社のカナタシステムにて製作いたしますので、信頼性があります。平成29年9月30日までトライアル価格66、800円/本(税込、コア料別途)にて提供中です。
ジルコニア素材の良い点(ノリタケカタナジルコニア パンフレットより)
・白い被せものの中でも天然歯のような透明感があるため自然に見えます。
・金属アレルギーの心配がありません。
・白い被せものの中でも丈夫で割れにくいです。
・磨耗しにくい素材のため口の中で長持ちします。
・年月が経過しても歯と歯ぐきの境目が黒ずむことがありません。
posted by 平田歯科 at 10:55| Comment(0)
| 写真集
2015年03月29日
2015年01月30日
保険適用CAD/CAM冠
保険が効くタイプのCAD/CAM冠です。半年間で50症例ほど治療させていただきました。これまでのところ破折はありません。良好な経過をたどっています。患者さんが喜んでくださるのでやりがいがあります。
posted by 平田歯科 at 20:02| 写真集
2014年07月15日
セラミック金属ブリッジ
途中2本抜けたところを治すためのセラミック金属ブリッジです。強度を必要とする場合に提案させていただいております。内面の金属部分はできるだけ見えないようにしてあります。
posted by 平田歯科 at 20:44| 写真集
2014年06月16日
CAD/CAMレジン冠

CAD/CAMレジン冠です。見た目は良好ですが色調は単一です。個々人の歯の色調に調整はできません。
グラスファイバーを使った土台が使えないので、土台の色に左右されると思われます。金属の土台の場合、灰色がかった色合いになる可能性があります。強度に関しては私の臨床データがありませんので、これからというこになります。保険適用になっただけでも良しとしなければなりません。
posted by 平田歯科 at 12:47| 写真集
2014年06月03日
KATANAジルコニアセラミックBefore After
治療前の状態です。保険適用のレジンで治療され、年月とともに変色が目立ってきて何とかしたいということでご来院されました。
前歯4本をkatanaジルコニアセラミックにて治療いたしました。歯並びも回復でき、患者様にはとても満足していただきました。
posted by 平田歯科 at 22:30| 写真集
2012年08月01日
歯肉メラニン色素沈着除去法
歯ぐきに茶色いメラニン色素沈着を認め、患者さんはこれのために思いっきり笑えないので何とかして欲しいと希望されました。痛みもなく簡単に除去できる方法を説明し、治療開始しました。2週間に一度の割合で4回の治療を行いました。それが、下の写真です。
参考費用 32,400円
posted by 平田歯科 at 20:33| 写真集